理数男子のつぶやき

まだまだ頑張る社会人1年目のブログ。

vs 司書教諭講習(in放送大学) [#4 添削指導]

 8月頭に行われた地獄のテスト週間が終わり…

 

 やっっっっっっっっと放送大学の通信指導課題に手を付ける季節がやってきました。

 …といっても超ドタバタ日程な上、講義をほとんど聞いていないなかでの通信指導…果たしてどうなったかを適当に書こうかと思います。

まず、通信指導ってなんぞや?

 通信指導課題とは、「講義を聞いた直後に出さなければいけない課題」である。

f:id:unya_unya2:20200623115411j:plain

通信指導課題

 大学生からのイメージとしては中間レポート的なものを想像するだろうか。

 

 この単位の出方としては

 

 「講義を聞く」→「通信指導課題を出す」→「左記に合格する」

  →「単位認定課題を出す」→「左記に合格する」

 

 という段階を踏まなければなりません。

 つまり、この通信指導を出して、合格するのが必須条件。

 

 ちなみに、通信指導の種類は2種類。

 

 ・「択一式」

  該当教科:情報メディアの活用('16)、学校経営と学校図書館('17)

  …その名の通り、4~5個の選択肢から選び回答する方式。

  課題は教材と一緒に送られるので、カンニングをしながら回答ができる。

  なお、この択一式の問題に限り郵送ではなくオンラインでの提出が可能。

   (つまり提出期限ぎりぎりまで粘れるということ,実際ぎりぎりまで粘った)

 

  ・「記述式」

  該当教科:学校図書館メディアの構成('16)、学習指導と学校図書館('16)、読書と豊かな人間性('20)

 …その名の通り、レポート形式で回答する科目。文字数は600~900文字くらい。

  問題の条件はきつめなので、下手なことはかけない。

 

いざ、通信指導課題をやろう

通信指導をやるためになにをやったのか? 

さてさて、通信指導課題をやろう…と思ったのが8/8(土)。

 そこまででレポートのために行えたことは

 ・教科書、講義はほとんど見ていない

 ・参考図書を8冊ほど借りる

f:id:unya_unya2:20200823122339j:plain

 …というくらいでしょうか。

 

本を借りる意義としては

・実践的な内容が本で読める

 教科書とかだと基本的には「理論的」なことが書かれているのだが、

 基本的に通信指導とか単位認定課題は「実践的」なことが要求される。

 よって、図書館などで借りる実践的な内容に触れる本は

 レポートを書く大きな手助けになるだろう。

 

・単に通信指導課題に使う

 2020年度「学校図書館メディアの構成」の通信指導とか単位認定課題においては

 「参考文献2冊以上」をレポートに記載することを要求している。

 よって、参考文献となるような資料を借りないとまずレポートが書けないのである。

 

 そんな感じの前提です…

 注意として、以下に書かれるのは通信指導における感想を書いただけです。

 正直、講義は追い付いていないのでまた今度、ってことで…

その1 「学校経営と学校図書館('17)」

設問形式:択一式

難易度:☆

  正直、この課題の中で一番難易度が低かったと思う。理由としては問題の形式が大抵

 「講義第〇〇回の中で、正しいものを選びなさい」という形式であったため。

 正直、助かった…という感想です。

 

その2 「学校図書館メディアの構成('16)」

設問形式:記述式

難易度:☆☆☆

 参考文献ありの中でのレポート。

 おそらく記述式の中での難易度は一番低い印象を受けました。

 理由としては「条件がガッチガチなので、むしろ書きやすい」

       「内容が割と教科書に書いてあった」という感じでしょうか。

 あとは、参考文献パワーもあるのかなぁという印象でした。

 その3 「学習指導と学校図書館('16)」

設問形式:記述式

難易度:☆☆☆☆☆

 正直一番難易度が高かったレポートかと思います。

 理由としては「授業をしたことがないくせに、授業案を書かないといけないから」

 これに尽きると思います。…というのも学習指導の講義を聞くわけだから、

 学校図書館を巻き込んだ授業展開を書けないと単位はあげられない、

 ごもっともです。

 これについては現職教員の先生がたとかはどうするんだろうなぁ、

 書きやすいんだろうなぁとか想いを馳せたりしました。

 しかも、この講義のレポートは2本だて。物量的にも普通にきつい…

 

その4 「読書と豊かな人間性('20)」

 設問形式:記述式

 難易度:☆☆☆☆

 正直上記2つに気を取られていて記憶がない…

 1日中考えていた記憶はあったので☆4つです。

 

その5 「情報メディアの活用('16)」

 設問形式:択一式

 難易度:☆☆

 その1で述べられていた択一式の問題とは違い、

 基本的に「講義で出たかそんなの!?」といったような問題でした。

 この講義の問題で、数問は情報系(公開鍵暗号方式とか)の問題があったので、

 基本情報を目指している私としては割と解けた問題であった気がしました。

 しかし、横文字などが多かったりしたので択一としては普通に難しかったです。

 

感想

 そんな感じで、本当に講義を聞いているのか定かではない状態でレポートを書き、

 提出締め切り前日の朝に速達で出しました。

 そして、しっかり期限内に届いて受理されたようです。助かった…

f:id:unya_unya2:20200823140528j:plain

 これが果たしてどう帰ってくるのかが見ものです…

 さすがに、単位認定課題についてはテストとかくそもないので余裕をもって

 提出をしていきたいと感じました。てか、しろ…

 

 そんな感じで、単位認定課題編に続きます。